最終更新: 2006-08-12 (土) 21:38:24
このページをDeliciousに追加 このページをはてなブックマークに追加 このページをlivedoor クリップに追加 このページをYahoo!ブックマークに追加

ファイルサーバの構築

目次

ファイル共有の方針について

ファイルは /home ディレクトリの下でまとめて管理し、 以下のように使い分けることにする。

  • 各ユーザのホームディレクトリ (/home/revulo など)
    • そのユーザだけが読み書きできる
  • /home/data ディレクトリ
    • users グループに属するユーザは全員読み書きできる
    • ゲストアカウントでも読むことは可能
  • /home/www ディレクトリ
    • 登録されたユーザだけが、ユーザ www-data として読み書きできる *1

ディレクトリの作成

各ユーザのホームディレクトリのパーミッションを、以下のように変更。

# chmod 700 /home/revulo

/home/data ディレクトリを作成。

# mkdir -p /home/data
# chown root:users /home/data
# chmod 775 /home/data

/home/www ディレクトリを作成。

# mkdir -p /home/www
# chown www-data:www-data /home/www

Samba サーバのインストール

Samba サーバのパッケージをインストール。

# aptitude install samba

インストール時の質問には、以下のように答える。

Workgroup/Domain Name?
home
Use password encryption?
Yes
Modify smb.conf to use WINS settings from DHCP?
No
How do you want to run Samba?
daemons
Create samba password database, /var/lib/samba/passdb.tdb?
No

/etc/samba/smb.conf の設定を、以下のように追加・変更 *2

[global]
   unix charset = UTF-8
   dos charset = CP932
   display charset = UTF-8
   map to guest = Bad User
   preferred master = yes
   os level = 65

[homes]
   comment = Home Directory
   browseable = no
   writable = yes
   create mask = 0700
   directory mask = 0700
   map archive = no

[data]
   comment = Data Repository
   path = /home/data
   valid users = +users nobody
   public = yes
   read only = no
   create mask = 0644
   directory mask = 0755
   map archive = no

[www]
   comment = Web Directory
   path = /home/www
   valid users = revulo
   public = no
   force user = www-data
   read only = no
   create mask = 0604
   directory mask = 0705
   map archive = no

以下のコマンドを実行し、SMB パスワードを設定。

# smbpasswd -a revulo

nmbd, smbd デーモンを再起動。

# /etc/init.d/samba restart

NFS サーバのインストール

NFS サーバのパッケージをインストール。

# aptitude install nfs-kernel-server

/etc/exports に以下の設定を追加。

/home          192.168.0.0/24(rw,sync)
/home/data     192.168.0.0/24(rw,sync,anonuid=65534,anongid=100)
/home/www      192.168.0.0/24(rw,sync,all_squash,anonuid=33,anongid=33)
/cdrom         192.168.0.0/24(ro,sync)

以下のコマンドを実行し、NFS デーモンを起動させる。

# /etc/init.d/nfs-kernel-server start
*1 この辺は方針を決めかねているが、どうせ Wiki をインストールして使うのであまり深く考えない。
*2 玄箱の文字コードを EUC にしている場合は、unix charset と display charset は EUCJP-MS に設定する。

(Counter:1, Today:1, Yesterday:0)
トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   最終更新のRSS