最終更新:
2010-05-24 (月) 20:54:02
socialbookmark.inc.php  †
| サマリ | 各種ソーシャルブックマークの登録ボタンや被ブックマーク数を表示する | 
|---|
| リビジョン | 1.7 | 
|---|
| 対応バージョン | 1.4.7 で動作することは確認済み | 
|---|
| 作者 | revulo | 
|---|
| ライセンス | GPLv2 | 
|---|
 
目次  †
概要  †
- 各種ソーシャルブックマークのアイコンを表示します
- ページの登録ボタン
 
- ページの被ブックマーク数 (クリックすると詳細を表示)
 
 
- JavaScript を無効にしていても機能します
 
- 現バージョンでは、以下のソーシャルブックマークに対応しています
 
サンプル  †
このページの右上に設置してあります。
インストール  †
socialbookmark.inc.php プラグインのアーカイブファイルをダウンロードし、
PukiWiki をインストールしてあるディレクトリで展開します。
$ unzip socialbookmark-1.7.zip
全ページで使用したい場合は、
使用しているスキン (skin/pukiwiki.skin.php, skin/default.skin.php など)
のどこかに以下のようなコードを埋め込んで下さい。
<div style="text-align:right;">
<?php if (exist_plugin('socialbookmark')) echo plugin_socialbookmark_inline(); ?>
</div> 
使い方  †
書式は次のようになっています。
&socialbookmark;
&socialbookmark(オプション);
- 引数が無い場合は、全てのソーシャルブックマークを表示の対象とします
 
- オプションを指定した場合は、そのソーシャルブックマークだけを表示の対象とします
 
- 現バージョンでは、以下のオプションが使用できます。複数指定する場合はカンマで区切って書いて下さい。
- delicious
 
- hatena
 
- livedoor
 
- yahoo
 
 
ダウンロード  †
- socialbookmark-1.7.zip (
EUC-JP 版, 
UTF-8 版)
- プラグイン本体
 
- Delicious 用 16×16 ドットアイコン (おまけ)
 
 
rewritemap.inc.php プラグイン 2.0 をお使いの方は、以下の旧バージョンにパッチをあてて使って下さい。
更新履歴  †
- Version 1.7 (2010/05/23)
- PukiWiki Plus! の相対 URL や rewritemap.inc.php プラグイン 3.0 以降への対応
 
 
- Version 1.6 (2009/03/08)
 
- 「このページを含む〜」というテキストが表示されてしまう場合があったのを修正 (BBS: 324)
 
- Version 1.5 (2008/08/30)
- トップページの URL には ?FrontPage を含めないように変更
*1
 
 
- Version 1.4 (2008/08/14)
- Delicious の JSON feed の形式が変更されていたのに対応
 
- URL に % を含んでいると動作しなかったのを修正
*2
 
 
- Version 1.3 (2008/08/03)
- Delicious の仕様変更に対応
 
- Yahoo!ブックマークのブックマーク数を得るのに、非公開 API
*3
を利用するように変更
 
 
- Version 1.2 (2007/12/25)
- Yahoo!ブックマークの新ブログパーツを利用するように変更
 
 
- Version 1.1 (2007/09/16)
- Yahoo!ブックマークに対応
 
- del.icio.us のブックマーク数は JSON feed を解析して得るように変更
 
 
- Version 1.0 (2007/09/09)
- del.icio.us、はてなブックマーク、livedoor クリップに対応